RYOMA

ホワイトペーパーJP ホワイトペーパーEN

ロゴ
ホワイトペーパーJP ホワイトペーパーEN

近代日本の幕開けに大きな功績を残した英雄と名高い坂本龍馬。「世界に出たい」という自分の夢に向かって動き、そして多くの人を動かした人物でもありました。

坂本龍馬は、「個性的で豪快な人物」「破天荒な人物」という印象が強く、「薩長同盟」や「大政奉還」に尽力し、困難な状況においても信念を持って解決策を見出してくれる人物という評価も少なくありません。

大きな時代のうねりの中でも、自分の信念やビジョンを持ち進むべき道を指し示す。そんな幕末の英雄、坂本龍馬をモチーフにした仮想通貨RYOMAトークンを掲げた新しいDeFiプロジェクトです。

坂本龍馬の行動は国を動かし、明治維新へと繋がりました。それになぞらえて、幕末スワップも今までにないDeFiの形を示し、仮想通貨業界に「クリプト維新」をもたらす、象徴的な存在を目指します。

〈 RYOMAが解決する課題 〉

利回りの良い投資手段である仮想通貨マイニングは魅力的な投資商品ですが、個人で行うには設置場所の確保、安価な電気の入手手段、マイニング効率の良いGPUの入手手段といった困難な課題が多く、ハードルが高いのが一般的です。

従って、私たちのような専門の組織が代行する事で、設置場所の問題を解決し、また安価な電気やGPUの入手コネクションがあるので、電気代とGPUの問題も解決する事が可能です。

そして、DEXのガバナンストークンにこの投資商品の機能を付与する事で、個人投資家が小分けで投資する事が出来るようになります。

(1) 価格の大幅下落を防ぐ仕組み

幕末スワップRYOMAトークン(龍馬コイン)のプレセールでは、価格の大幅な下落を抑えるため「ロックアップ」という制度を導入しています。ロックアップとは、購入したコイン枚数の50%は一定期間売ることができないという制約です。つまり約半年間は資金がプールされている状態を維持できるため、価格が下落しづらい仕組みとなっています。

また、幕末スワップRYOMAトークン一人の購入上限は20ETH(およそ900万円)となっているため、大口の売り抜けによる価格暴落を防いだ上、多くの志士(RYOMAトークンの保有者)に配当を与えることができる仮想通貨となっています。

(2) 安定したマイニングプール事業により価格を維持

幕末スワップRYOMAトークンで集まった資金はPoWマイニングへ投資され、毎月しっかりと利益が出せる状態を維持します。ユニスワップに上場するなもなきトークンに比べてRYOMAトークンはしっかりと実業を行うという背景がありますので、他トークンよりも資金を集められる根拠となります。

そしてマイニング事業が志士(RYOMAトークンの保有者)により支えられることで、事業はどんどん拡大していき、その分RYOMAトークンの価格も上昇し続けます。

(3) ユニスワップ上場時は高いキャピタルゲインが見込める

RYOMAトークンは、グローバルで信頼できる仮想通貨取引プラットフォームである「ユニスワップ」上場時に、高い流動性による価値の上昇が見込まれます。なぜなら、ユニスワップ上での仮想通貨の売買は24時間年中無休で非常に迅速かつ簡単に操作が行われており、上場開始時にグローバルで数十億円規模の取引が行われることも珍しくないからです。

過去にユニスワップに上場した「SUSHIトークン」は、リリース時に270円でスタートしたのちに1週間で14億円を調達、一時1枚「2,380円」と高値を記録しました。しかし2021年4月14日時点、DeFi(分散型金融)トークンの時価総額の合計金額1280億ドル(14兆円)から比べると、それはほんの一部に過ぎなく、トップにランクするトークンはUNI、LINK、LUNA、AAVE、CAKEなど、目まぐるしい勢いで市場での成長を遂げています。

RYOMAトークンは、製品の設計、運用、マーケティングにおいて、上場時にグローバルアウトリーチをかけています。イギリス、中国、日本、シンガポール、タイ、マレーシア、インドネシア、アメリカ、ロシア、韓国などを含む、これらに限定されない国と地域にコミュニティセンターを設立し、流動性を高めていき、CoinMarketCap、CoinGeckoに掲載されるトップ取引所へランクインすることを目指します。

私達のRYOMAトークンは、アジアのブロックチェーン専門家、ファイナンス専門家、テクノロジーオタクによって設立されました。業界をリードする新たな仮想通貨取引プラットフォームを、経験豊富な技術チームにより、安全かつ簡単で使い勝手のよい環境にして提供します。

(4) ステーキングとファーミングでは高い利回りが見込まれる

現在、一般的なDEXにて運用されるガバナンストークンは、月利平均で20%程度は当たり前の世界です。年利で言うと250%〜500%を「保有するだけで」もらえるということになります。「500%なんて利率信じられない!」と思われる方も多いですが、実際のところファーミングやステーキングの利率として考えれば一般的な数字です。

特に上場初期は利回りを多くしてマーケットを拡大しようとする動きをとるため、売らずに保有する選択肢をとる人もでてきます。すると上場時の暴落も起こりづらくなり、今後も長期的に利回りを生み出せる仮想通貨となるのです。

(5) RYOMA独自のNFTマーケットプレイスにおける決済手段

NFTとはブロックチェーン上の識別子を保有したトークンのことで、非代替性トークンとも言われています。NFTでは「このトークンを誰が保有しているのか」を明確にすることができるため、デジタル世界における権利を明確にすることができます。

RYOMA独自のNFTマーケットプレイスを使用することで、アーティストはデジタルアートに対して、NFTを発行とリスティングすることができるようになります。NFTはトラストレスで、分散型、透過性、改ざん防止の保護されたブロックチェーンネットワークに保存されるため、アーティストはアートワークの所有権を保護できます。

さらにアーティストは、Peer2Peerで購入または入札できるアートファン向けにマーケットプレイスでNFTを掲載することで、NFTを収益化できます。

(6) 大手仮想通貨取引所上場時にさらに数倍のキャピタルゲインが見込める

RYOMAトークンはこれまでのDEXにないコンセプトを有し、仮想通貨業界にクリプト維新の風を吹かせます。クリプト維新が実現した暁には、大手取引所への上場も実現する事でしょう。

現在上場を目指して、すでに水面下で交渉の準備を始めている大手取引所は複数あります。一例を上げると、その取引所は以下の通りです。

logo

幕末スワップRYOMAトークンで集まった資金の一部は弾薬(ストック)として確保し、まずマイニングファーム運営に投資され、毎月しっかりと利益が出せる状態を維持します。その上で、RYOMAの保有量に応じて配当される、またはバイバックされる仕組みになっています。

DEXからRYOMAを購入しDEXに預け入れるだけで、その保有量に応じてDEXから配当を得ることができます。ステーキングとは、仮想通貨を保有することで、その仮想通貨のブロックチェーンのセキュリティと運用に貢献し、それの対価として報酬を得る仕組みのことです。

フェーズ3ではさらに、弾薬の一部を換金、プールマイニングの投資に回し、そこで得た運用益をRYOMAの保有量に応じて志士に配当、またはバイバックされます。また、運用益の50%をマイニングマシンの拡充に充てます。